おしっこ検査 【骨形成不全症の猫】


昨日採尿できたこと、
すぐに病院行ける時間だったこと
奇跡的にタイミングが合い
チャッピーのおしっこだけ病院行っていました!

・尿検査結果
・薬のこと
・スタッドテイルのこと
・去勢のこと
聞いてきました

△尿検査
膀胱炎ではありませんでした⭐️
検査結果用紙の「臨床用屈折計尿比重」
これでおしっこがかなり濃いことが分かりました。
それによって詳細項目にも高い数値が出てしまっているみたいです。
頻尿については、?です😅
おしっこ濃いのは、水分補給をがんばってくださいと。
前に言われてから意識してとらせてたんやけど…
チャッピーもっと飲めー!!!

△薬のこと
そのまま継続になりました✨
本当は含有量の少ない1日1錠の薬やけど
効果が現れてきてるなら無理に増やす必要ないと☺️
2日に1回1錠を継続です!

△スタッドテイルのこと
家で清潔にしといてください😄
は、はい…😅
やっぱり家でシャンプーか〜

△去勢のこと
先生は、麻酔後に暴れてる子がいるのでそれが心配と。
それもそうかと大変納得。
スタッドテイルも必ずしも去勢で治るってわけじゃないし…
うん、もう少し考えようって。

以上です😌
#骨形成不全症
#骨形成不全症の猫
#難病
#難病猫
#骨折
#動物病院
 #尿検査
 #猫好きさんと繋がりたい 

骨形成不全症の猫チャッピーの部屋

2020/7/3に京都市内のとある公園で保護されうちに来た子猫チャッピーが、骨が弱くどんどん折れていってしまう難病・骨形成不全症でした。 猫では骨形成不全症という病気は未確認のため、世界的にも情報が少なく未知の病気です。 猫における骨形成不全症の情報収集・情報交換と、情報共有のためチャッピーの記録を残しておこうとホームページを立ち上げることにしました。

0コメント

  • 1000 / 1000